虫歯(う蝕症)とは2

中川歯科クリニック 向河原駅から1分 武蔵小杉駅から5分
平日 9:00~13:00 14:00~19:00 土曜 9:00~13:00 14:00~17:00 休診日 木曜・日曜・祝日
虫歯 小児 入れ歯 予防 矯正 咬合 歯周病 根幹 無痛 検診 短期
MAP 地図・アクセス MAIL ご質問・お問い合わせ TEL 044-411-7573

虫歯(う蝕症)とは2

虫歯(う蝕症)とは2

虫歯の症状

 虫歯は、表面のエナメル質が溶けることから始まりますが、進行の度合いによって次の4段階に分けられます。

  
C1:エナメル質虫歯
    
表面のエナメル質が溶け始めた段階で、痛みなどはありませんが、よく見るとエナメル質の色の変化や、臼歯の表面の溝に着色の変化が見られる状態
  
C2:象牙質虫歯
    
エナメル質が溶けて出来た孔が、その内側の象牙質にまでおよんだものです。象牙質は、脱灰に対する抵抗力が弱いので、このあとは急速に虫歯が進行していきます。 C2の初期は、冷水、お湯、甘味などを口に入れた時にわずかにしみる程度ですが、孔が歯髄の近くまで達すると、しみるが痛みと変わり虫歯の進行とともに徐々に痛みが強くなる
  
C3:歯髄炎、歯根膜炎
    
虫歯が歯の神経が存在する歯髄まで達したもので、歯髄に細菌が感染して歯髄炎をおこし、さらには歯根を包んでいる歯根膜にまで炎症がおよんで歯根膜炎をおこし、なにもしていなくても激しく痛むようになる
  
C4:歯冠部の欠損
    
歯肉(歯茎)の外に出ている歯の部分(歯冠部)が溶けて無くなった段階で、多くの場合が抜歯となる
 

早期治療で完全に治る

 市販の痛み止めなどを虫歯に塗布することで一時的に痛みを抑えることが出来ますが、このような家庭での治療では虫歯の進行を止めることは出来ません。

 早期の段階で歯科医院の治療を受ければ、虫歯の進行を完全に止めることが出来ますし、抜歯の必要もありません。また、治療に痛みを伴うこともありませんし、治療に掛る時間も少なく、経済的な負担も軽くてすみます。放置せずに早期の段階で歯科医院の治療を受けることをお勧めします。

C1や軽いC2の治療

 痛みがまったくなく、冷たい飲み物がしみる程度であれば、2~3回の通院で完全に治る場合がほとんどです。

 食べ物を噛む臼歯(奥歯)の虫歯の場合は、咬む力に充分の耐えられる金属系の素材を使用し孔に詰めます。最近は審美性と機能性を兼ね備えたレジンやセラミックなどの素材を使用した治療も増えており、特に前歯の治療に適した素材になります。  

進行したC2の治療

 虫歯になっている部分を少し削りとって、セメントで歯髄の上を覆い(覆髄)、その後その孔を詰めることになります。C1や軽いC2の治療より少し手間が掛るため、治療回数が増えてしまいます。  

C3、C4の治療

 C3の段階になると、歯髄炎の場合は歯髄を抜いたり、歯髄膜炎の場合は歯髄を抜いた後の治療が必要になるのでかなりの治療回数が必要になります。

 C4の段階になると、多くの場合抜歯が必要となります。

前歯であれば、継続歯といって残った歯の根管内に土台を作り人工の歯をかぶせることも可能です。